庭園、造園、エクステリア工事の設計・施工

English

林庭園設計事務所の仕事

私たちの仕事は、庭をつくることです。土地と季節に適した庭を、自然のサイクル生かして、長期的に土をつくることから考えます。自然を活かすこと、植物を活かすことを基本に、お施主様の意向に見合う庭をつくります。私たちは、自分たちで設計した庭を、自分たちで施工します。設計だけをして、施工を他人に任せると、イメージ通りの庭に仕上がらないことがあるからです。土は自然と人間の接点です。鳥や虫など、自然界の生き物が共生する、里山や雑木林をお手本にした庭を、自らの手でつくっていきます。

林庭園設計の庭

林庭園設計で働くということ

雑木林には化学肥料も除草剤も必要ありません。自らの落ち葉や枯れ枝が地面に落ち、腐葉土となって積もります。土には有機物が常に供給され、木の養分となり、生き物の食料となり、生き物の働きによってふかふかの土になります。表土が覆われているため、雑草もあまり生えません。林庭園設計事務所で働くということは、庭に雑木林をお手本とした自然のサイクルを作るこということです。農薬によって生き物が住めなくなった土を、生き物が住める「有機的な土」に戻していきます。そこにお施主様のご希望に沿ったデザイン、使い勝手の良さ、古材の良さを加えて、林庭園設計の庭が完成します。

林庭園設計について

組織図

学べる内容と将来像

庭の設計、施工、管理、植栽について、会長の林が長年培ってきた知識と経験、技術を間近に見て直接学んでいただけます。施工については職人がメインで行いますが、良い設計をするためには、現場の仕事をよく知る必要がありますので、設計職の方も会長の林の手伝いという形で関わっていきます。 将来は、責任者として管理をしていく仕事をすることもできますし、得意分野・専門分野を深めていくこともできます。技術や仕事を学びながら自分のなりたい将来像を、見極めていってください。

会社概要

安全緑地

未来に向けて

機能や見た目だけを優先した庭を作ることは、未来の庭づくりではないと、私たちは考えます。未来の庭は、持続可能で、土や木々や住む人の健康、地域社会との繋がりを考えたものになっていくと思うのです。具体的には、仲間たちと共に、日野市と国立市で「道沿いガーデン」、「安全緑地」という取り組みを行っています(日本公開庭園機構)。個人の庭でも道沿いに高い塀を作らず、低い花壇や緑を利用して、狭い歩道を歩きやすくしたり、子供を視認しやすくなり、安全な街づくりを行っていきます。また、雑木林のサイクルを庭によみがえらせる取り組みを個人の方でも行えるように、そして廃棄物を出さない環境への取り組みとして、弊社で剪定した枝と葉を自然発酵させた堆肥の製造販売を行っています。このような取り組みは一部にすぎません。未来を担っていく新しい世代の方々が、新しい景色を作っていってください。

オリジナル堆肥

求める人物像

求める人物像

どんなことをやるにも、素直さというのは大事です。自分が思う自分と、周囲からみた自分というものは必ずしも同じではないのですが、本人が伸びていくためには、周囲からの評価を素直に受け入れることも、大切な資質であると思います。 また、この仕事は誰かにやらされているのではなく、完成した庭はあなたの作品です。お施主様の満足はもちろん、自分自身が自分の仕事として満足する仕上がりになるよう、自らが考えて行動できる方を求めています。

創業者メッセージ

募集職種

林庭園設計事務所では現在下記の職種の募集を行っています。

造園業の職人見習い

※設計職へのご応募は締め切らせていただきました。沢山のご応募ありがとうございました。

造園業の職人見習い

業務内容
作庭、高木の板下し、植木の剪定、植え替え、雑草の除去、作業準備、現場の清掃、機械整備、後片付けなど
給与
経験・能力考慮の上、相談にて決定
条件
  • 雇用形態:正社員(試用期間3ヶ月 労働条件の変更有)
  • 勤務地 :作業場(八王子市横川町)集合後、個人邸を中心とした各現場 ※転勤なし
  • 勤務時間:7:30~17:00(休憩90分)
  • 休日休暇:日曜日、雨天・悪天候等随時、有給休暇、慶弔休暇、産前産後・育児休暇
  • その他 :各種社会保険完備、交通費支給(応相談)、定期健康診断、慶弔見舞金制度、退職金制度有(勤続5年以上)
応募資格
学歴不問、経験不問、要普通自動車免許
応募方法
電話連絡の上、履歴書と職務経歴書をご郵送ください。後日、面接を行います。